認定者の方へ
認定証書・認定カード・認定者ロゴ
認定者全員に、認定証書と共に認定証が発行されます!

※画像はイメージです。
ロゴのダウンロード
ロゴのダウンロードには、研修修了者に発行される『認定カード』の認定番号が必要です。下のボックスに、『認定番号+生年月日』を半角数字で入力して[認証]ボタンを押してください。更新手続きをされた方もこちらからログインできます。
例)認定番号が1111-2222-3333、生年月日が1985年7月7日の場合は…
『11112222333319850707』と入力してください。
ロゴのダウンロードは、認定カードの有効期限内のみ可能です。
認定ハラスメント相談員申請
下記の対象研修で認定された方は、申請をすることで認定ハラスメント相談員を取得することができます。認定ハラスメント相談員申請には、研修修了者に発行される『認定カード』の認定番号と生年月日が必要です。
- 以下に認定された方が対象となります。
- ハラスメントカウンセラー認定研修
ハラスメント管理士認定研修
令和元年開催のハラスメントマネージャーⅡ種認定研修
◆申請料
3,300円(税込)
下のボックスに、『認定番号+生年月日』を半角数字で入力して[認証]ボタンを押してください。
認定ハラスメント相談員申請専用カートが開きます。
例)認定番号が1111-2222-3333、生年月日が1985年7月7日の場合は…
『11112222333319850707』と入力してください。
申請は、認定カードの有効期限内のみ可能です。
毎月15日までのご申請分を翌月末に発送いたします。
例)1月20日にご申請→2月15日締→3月末頃に証書とカードを発送
認定カード更新
例:「2025年8月有効期限」の場合、2025年5月~9月末までの期間が更新期間となります。
認定カードを更新すると…
★有効期限が延長された「認定カード」を発行します
★有効年が延長された「ロゴマーク」のダウンロードが可能になります


現在、下記の有効期限の方々の、更新手続きを行っています。
有効期限 | 申込手続期間 |
---|---|
2025年7月 | 2025年4月1日~2025年8月31日 |
2025年8月 | 2025年5月1日~2025年9月30日 |
2025年9月 | 2025年6月1日~2025年10月31日 |
2025年10月 | 2025年7月1日~2025年11月30日 |
2025年11月 | 2025年8月1日~2025年12月31日 |
更新方法と申込
1.「オンライン講習受講」で更新
下記の資格の更新方法は、「オンライン講習受講」となります。
講習の最後に簡単な確認テストがございますので、合格するまで実施をお願いします。
更新料:一律3,300円(税込)
- 更新対象資格
- 認定ハラスメント相談員
ハラスメントカウンセラー
ハラスメントマネージャー
ハラスメントアドバイザー
申込方法
①以下のボックスにカードまたは証書に記載されている12桁の番号を入力すると、【カード更新申請】のカートに移動します。
氏名や送付先住所等の必要事項を入力して、送信してください。
②申込完了後に自動返信メールを配信します。こちらに講習受講方法等が記載されておりますので、自動返信メールは大切に保管してください。
※お支払い方法は、払込票またはクレジットカード、または銀行振込となります。
※当協会の申込経理業務は、姉妹団体である一般財団法人全日本情報学習振興協会に委託しております。
≪カード更新申請のカートへ≫
※認定番号が不明の場合は、認定番号通知書 発行依頼書(PDFファイル)にて申請してください。
講習受講・確認テストについて
①自動返信メールに記載のURLからサイトにログインして、講習受講・確認テストを実施してください。
講習受講は期間中、いつでも可能です。
②テストは合格するまでは何度でも実施ができますので、必ず合格するまで実施してください。
※確認テストに合格しないと、受講完了となりません。
③すべてのお手続きが完了後、毎月15日にデータを締めて、翌月末頃に新しいカードを発送致します。
(到着は翌々月上旬頃)
2.「レポート課題提出」で更新
下記の資格の更新方法は、「レポート課題提出」となります。
更新料:3,300円(税込)
※期間外更新の場合は、上記料金プラス550円かかります。
- 更新対象資格
- 主任ハラスメント相談員
上級ハラスメントマネージャー
申込方法
以下のボタンからお進みください。カード更新方法のご案内を記してあります。
カード更新 Q&A
Q.更新しないと、せっかく取った資格がなくなってしまうのですか?
A.そうではありません。認定された実績や、認定の結果として授与した証書は一生変わりませんので、履歴書や身上書に書くことができます。
ただし、名刺などにロゴを刷り込んで資格をアピールして頂く場合には、ダウンロードできるロゴに有効期限が入っていますので、更新を行って頂くことにしています。また、カードについては、更新しないと有効期限を過ぎたカードとなってしまいますので、更新して新しいカードを発行してもらうとよいでしょう。
Q.カード更新をすると何が変わるのですか?
A.カード更新をすると、有効期限表示が延長されたカードを交付いたします。
また、有効期限入りのロゴデータが取得出来ますので、認定カードを提示して自らの知識をアピールしたり、名刺などにロゴや資格名を表示して対外的に信用を強化することができます。
Q.カード更新を忘れてしまったのですが、今から更新できますか?
A.更新期間外でもカード更新は可能です。ただし、資格によっては手数料がかかったり、発行されるカードの有効期限が通常より短いものになる可能性があります。