認証には、申請料、審査料、認証料の費用などがかかります。申請料と審査料は申請時にお支払いいただき、認証料は適格が決定した後にお支払いいただきます。
認証に必要となる費用に関して、本ページの費用以外に研修に関する費用が必要となります。研修は、認証審査と並行して「幹部研修」、「ハラスメント相談員認定研修」、「ハラスメントカウンセラー認定研修」、「ハラスメント管理士認定研修」、「社員研修」の5つの研修を行います。なお、研修参加費は、それぞれの研修参加及び開催が決定した時点でお支払いただきます。
なお、適格審査で不適格とされて、認証がなされなかった場合、認証料はお支払い頂く必要がありません。ただし、お支払い頂いた申請料、審査料及び、既に実施された研修料については返金されませんのでご了承下さい。
認証に要する費用(事業者規模別)
組織規模 | 小規模事業者 | 中規模事業者(1) | 中規模事業者(2) | 大規模事業者 |
---|---|---|---|---|
対象従業員数 | 100人未満 | 100人以上300人未満 | 300人以上1000人未満 | 1000人以上3000人未満 |
申請料 | 50,000 | 50,000 | 50,000 | 50,000 |
審査料 | 300,000 | 600,000 | 1,000,000 | 2,000,000 |
認証料 | 300,000 | 600,000 | 1,000,000 | 2,000,000 |
合計(想定) | 650,000 | 1,250,000 | 2,050,000 | 4,050,000 |
※上記以外に研修費又はハラスメントソリューションの構築費がかかります。
※認証楯は1事業所に1個の設置を想定しています。支店や拠点数によって追加ができます。
※社員数3000人以上の会社等は、別途の見積もりとさせていただきます。
