【ハラスメントマネージャー認定者限定】上級ハラスメントマネージャー認定研修
事業主がハラスメントを防止する措置を講ずるにあたっては、ハラスメントの知識を有し、高いマネジメント能力を持った管理者・指導者が必要になります。
また、ハラスメントを発生させないためには、体制の構築だけでなくハラスメントに関する意識を啓発するために、研修・講習等を実施し、新入社員等を継続して研修することができるような教育体制のも必要となります。
上級ハラスメントマネージャー認定研修では、ハラスメント防止のための体制の構築から事案発生時の対応等、全体を通してマネジメントを行う能力の養成に加え、実務上での判断材料となる裁判例の研究や、インストラクションに関する技能、プレゼンテーション技法も学んでいただきます。
上級ハラスメントマネージャー認定研修は、本来2日間の研修をもって認定されますが、ハラスメントマネージャー(Ⅰ種またはⅡ種)を取得済みの方は、1日目が免除となります。
資格名称・カリキュラム変更について
この度、令和2年2月13日に開催を予定しております「第7回 ハラスメントマネージャーⅡ種認定研修」および、それ以降に実施する研修カリキュラムに就きまして、1日研修での実施・認定とする事に変更致しました。
これに伴い、従来の2日間での実施によるマネージャー研修で取得された資格名称を「上級ハラスメントマネージャー」とすることとなりました。
なお、既に取得された方々の認定資格名称は、2年後の更新時に「上級ハラスメントマネージャー」に変更させていただきます。悪しからずご了承下さいますようお願い致します。
【協会が実施する各種研修の違いについて】
当協会では様々な研修を実施しており、研修の特徴や受講をおすすめする方などをまとめましたので下記リンクよりご覧ください。
内容についてさらに詳しく知りたい方は協会までお問い合わせください。
【認定証書、認定カードなど】
認定証書と認定カードが交付され、ロゴが使えます。

※画像はイメージです。
【開催日時・締切一覧】
全日程 10:00~17:00(6H)
開催日 | 締切 | |
---|---|---|
オンライン受講 | 公開会場受講 | |
令和5年1月31日(火) | ※締切 | 令和5年1月30日(月)17時頃 |
令和5年4月26日(水) | 令和5年4月21日(木)13時頃 | 令和5年4月25日(火)17時頃 |
※最低実施人数4名。3名以下の場合は中止とさせていただく場合があります。
※公開会場は定員になり次第、期日前に申込受付を締め切る場合もありますのでご了承ください。
【受講料】
オンライン・De・資格キャンペーンで
1日間受講(マネージャーⅠ種・Ⅱ種の取得者) | ||
![]() | 47,300円(税込) |
---|
上級ハラスメントマネージャー研修2日目 内容(マネージャーのみ研修)
【公開会場での受講】
≪会場≫
【東京/東京駅】AP東京八重洲 地図
(東京都中央区京橋1丁目10番7号/JR東京駅から徒歩6分)
≪講師≫
東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)
≪持ち物≫
筆記用具
※お申込み手続きが開催日一週間以内の場合は、受講票を発送いたしません。
申込時に自動返信された受付完了のメールをプリントアウトしてお持ちください。
【オンライン・ライブでの受講】
【1日6時間研修:オンライン受講・全国で受講可】
≪用意する物≫
筆記用具、パソコン、オンライン受講システムのログイン情報、資料、下記書籍、Webカメラ
※おひとり様一台パソコンをご用意ください。
※Webカメラをお持ちでない方は、プレゼントいたしますので協会までご連絡ください。
※【 沖縄・北海道・中国・四国・九州 】の方で講習会日程が近い時期でのお申し込みは、資材の発送が間に合わない可能性がございますので、ご相談くださいませ。
講師のご紹介

東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会) <講師プロフィール>
|