一般財団法人

Japan Harassment Counselor Association Inc.Foundation

日本ハラスメントカウンセラー協会


【相談員認定者限定】ハラスメントカウンセラー認定研修

ハラスメントカウンセラーは、ハラスメントに関する相談者と、行為者とされた社員の双方を対象とします。相談者の悩みを充分に聞き取り、行為者とされる社員からヒアリングを行い、両者のカウンセリングを通して関係の改善援助等に努めます。また、ハラスメントが確認できた場合は、相談者のケア―と行為者への説諭を行って再発を防止します。

なお、両者のカウンセリングを通して職場環境の改善、ハラスメントの防止、行為者の再発防止を主な目的としますので、行為者の処分などの業務に携わることは避けるべきと考えます。

当研修では、ハラスメントに関する高い知識はもとより、カウンセリング技能などに関する講習内容を含みます。

なお、本ページからのお申込みは「認定ハラスメント相談員」及び令和元年実施のハラスメントマネージャーⅡ種を取得済みの方限定となります。対象ではない方はこちらからお申込みください。

【協会が実施する各種研修の違いについて】

当協会では様々な研修を実施しており、研修の特徴や受講をおすすめする方などをまとめましたので下記リンクよりご覧ください。

内容についてさらに詳しく知りたい方は協会までお問い合わせください。

ハラスメント防止研修のカリキュラム

各種研修の特徴・違いについて

【認定証書、認定カードなど】

認定証書と認定カードが交付され、ロゴが使えます。

※画像はイメージです。


【開催日時・締切一覧】

全日程 10:00~16:00(5H)

開催日締切
オンライン受講公開会場受講
令和5年4月20日(木)令和5年4月17日(月)令和5年4月19日(水)

最低実施人数4名。3名以下の場合は中止とさせていただく場合があります。

公開会場は定員になり次第、期日前に申込受付を締め切る場合もありますのでご了承ください。




≪対象≫

・認定ハラスメント相談員研修の修了者
・認定ハラスメント相談員試験の合格者
・令和元年実施のハラスメントマネージャーⅡ種研修の修了者

≪会場≫

【東京/東京駅】AP東京八重洲(KPP八重洲ビル 7・10・11・12・13階)
(東京都中央区京橋1-10-7/東京駅八重洲中央口より徒歩6分)

会場は変更になる場合がございますので、ご了承下さいませ。

≪講師≫

東京エクセル法律事務所 坂東利国弁護士(東京弁護士会)

≪受講料≫

通常88,000円(税込)特別価格52,800円(税込)
オンライン・De・資格キャンペーン価格47,300円(税込)

10名以上同時申込みされますと、団体割引が適用されます。
10~19名…8%割引  20~99名…10%割引

≪持ち物≫(公開会場受講の場合)

筆記用具

受講票

お申込み手続きが開催日一週間以内の場合は、受講票を発送いたしません。
申込時に自動返信された受付完了のメールをプリントアウトしてお持ちください。

≪用意する物≫(オンライン受講の場合)

筆記用具、パソコン、オンライン受講システムのログイン情報、資料、下記書籍、Webカメラ

おひとり様一台パソコンをご用意ください。

Webカメラをお持ちでない方は、プレゼントいたしますので協会までご連絡ください。



講師のご紹介

東京エクセル法律事務所

坂東利国弁護士(東京弁護士会)

<講師プロフィール>
  • 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
  • 東京弁護士会弁護士
  • 日本労働法学会
  • 日本CSR普及協会所属

使用書籍

講習会ではレジュメ等の他に下記の書籍を使用します。書籍代は受講料に含まれます。
オンライン受講の方:講習日の前日までに発送します。
公開会場受講の方:当日会場でお渡しします。


【働き方改革検定】
認定ハラスメント相談員試験
公式テキスト

全日本情報学習振興協会
弁護士 坂東 利国 著
4,180円(税込)
238頁



PAGE TOP